事業案内
会社案内
新着情報
観光情報
お問い合わせ
事業案内
会社案内
新着情報
観光情報
お電話はこちら
049-270-8565
メールフォームでの
お問い合わせはこちら
観光情報
すべてのカテゴリ
おすすめツアー
おすすめ体験
泊まる
観る
食べる
買う
すべてのタグ
サステナブルな宿
ホテル
和食
対談
推し活
旅館
日本酒
歴史・文化
自然
街歩き
風景
すべてのエリア
川越,埼玉
川越
寄居
検索
クリア
蔵造りの町並み
【住所】
埼玉県川越市幸町
蔵造りの町並みを訪れると、東京ではもう見られない江戸の古い町並みを楽しむことができます。蔵造りの町並みには、江戸時代の耐火建築様式である蔵造りが残っており、木材、土、麻などの循環できる天然素材が使われています。
観る
歴史・文化
街歩き
川越
喜多院
【住所】
埼玉県川越市小仙波町1-20-1
【Tel】
049-224-0048
830年に建てられた天台宗の名刹。江戸時代初期には徳川家康の信任を得ていた天海大僧正が住職をつとめた寺として、また江戸城から移築された三代将軍徳川家光・春日局ゆかりの建物をはじめとする、多くの文化財を所蔵しています。五百羅漢も非常に有名で、一度に500体以上の石像を見ることができます。
観る
歴史・文化
街歩き
川越
川越氷川神社
【住所】
埼玉県川越市宮下町2-11-3
【電話】
049-224-0589
川越の総鎮守として、縁結びの神様としての信仰を集め、人々のご縁を取り持ってまいりました。1850年に建てられた本殿には「江戸彫り」と呼ばれる関東特有の精緻な彫刻が全面に施されています。見る者を圧倒する美しさです。
観る
歴史・文化
街歩き
川越
川越城本丸御殿
【住所】
埼玉県川越市郭町2-13-1
【電話】
049-222-5399
川越城は江戸城も造った太田道真・道灌親子により1457年に築城されました。川越城は天守閣を持たない平山城。日本で本丸御殿の大広間が現存しているのは川越城と高知城だけ。非常に貴重な文化遺産として保存されています。
観る
歴史・文化
街歩き
川越
時の鐘
【住所】
埼玉県川越市幸町15-7
時の鐘は、江戸時代、川越城主だった酒井忠勝が多賀町(現在の幸町)に創建されたと伝えられています。明治26年(1893)の川越大火の際、時の鐘も焼け落ちましたが、川越の象徴であることから翌年に再建されました。
観る
歴史・文化
街歩き
川越
菓子屋横丁
【住所】
川越市幸町2丁目
約30軒の昔ながらのお菓子屋さんなどがひしめく「菓子屋横丁」。色とりどりのガラスが散りばめられた石畳の道に昔ながら手法で作られる飴菓子や醤油の匂いが香ばしい焼き煎餅など、伝統的な手作りの味が楽しめるお菓子屋さんなどが並んでいます。
観る
歴史・文化
街歩き
川越
1
2
次へ
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ