川越まつりは、川越氷川神社創建の由緒にさかのぼり、毎年行われるもっとも大きな祭儀(例大祭)です。
神社例祭の付け祭りとして行われる山車行事(神幸祭)は国の重要無形民俗文化財に指定されています。
(出典:川越氷川神社HP)
毎年多くの方が県内外から訪れ、ものすごい賑わいとなるお祭りですが、1番盛り上がるのは夜の曳っかわせです ◡̈
山車が正面で向き合い、お囃子の競演が始まり、曳き手の方達が提灯を高く掲げる姿をみて、お祭りは最高潮に盛り上がります!!
今年は10月14日(土)・15日(日)に開催されますので、ぜひ川越に遊びにいらしてくださいね ◡̈